下記のように予定しておりました「採用力強化ゼミ(基礎編)」は、京都府が緊急事態措置実施区域に追加されたことや市内感染者の増加等の状況から、開催延期を決定いたしました。延期日時に関しては決まり次第お知らせ致します。
人材採用を単なる「労働力確保」としてではなく、組織全体の「人材戦略」として捉えた「採用力強化」を図りたい。
単発でのセミナー形式ではなくゼミ形式(学び合い)で開催、しますのでお互いに学び合いましょう。
基礎編として、採用戦略の策定の流れ、そして戦略を基にした募集要項の作成について学びます。
対象
両日参加可能な企業様
日時
第1回 1⽉1 5⽇1 3 :3 0〜1 7 :3 0
第2回 1⽉2 8⽇1 3 :3 0〜1 7 :3 0
内容
第1回 採用戦略・プロセス
第2回 募集要項の作成
※参加企業さんのご要望によって多少の変更の可能性がございます。
会場
丹後暮らし探求舎(仮)
講師
まちの人事開発室 川渕 一清氏
京都府京丹後市出身・1985年生まれ。立命館大学政策科学部卒業。
大学卒業後は法人営業・マーケティング業務を経験し2013年の転職を機に地元・丹後へ。その後、元旅館のリノベーションプロジェクトや大学の地域フィールドワークの中間支援、京都府の移住伴走支援業務、地域活動のファシリテーション等を経験。現在は、社会福祉法人みねやま福祉会の人材開発室に所属しながら、丹後・但馬地域での採用力向上・人材育成と、採用につながるひとの仕事と暮らしのサポ―トをするため、有限責任事業組合まちの人事企画室を設立。現在は地域の行政・企業への人事面での支援事業を行っている。
お申込み
申込締め切り1月12日(火)17時 まで
注意事項
・本研修は厚生労働省の地域雇用活性化推進事業の一環として実施します。
・本研修終了後及び厚生労働省実績報告時にアンケート調査を実施致しますので必ずご協力お願い致します。
・アンケートにご記入頂いた個人情報は、本研修の連絡や関連イベントのご案内、受講者アンケート、厚生労働省への報告など、京丹後市地域雇用促進協議会の事業開催・運営を目的としてのみ利用致します。
~コロナウイルス感染症対策について~
・3密を避けた形で、安全で快適に講座をご受講いただけるよう準備・工夫をしながら講座 運営を行います。
受講される皆さまへ、次の協力をお願いしております。
・ご来場前に、検温など体調管理のご協力をお願いいたします。
・発熱(37.5℃以上)、咳などの症状がある場合は、体調を最優先していただき、ご受講 をお控えいただきますようお願いいたします。
・ご来場の際には、マスク着用のご協力をお願いいたします。
・手洗いや備え付けの消毒液のご使用、咳エチケットのご協力をお願いいたします。