その人らしい暮らしを支えることを通して、お一人おひとりと関係をつくります。そして暮らしの中にある思いや願いを知り、ご利用者がそれらを叶えることを目指して支援します。スタッフの笑顔でご利用者の笑顔を引き出すことができる、家庭的であたたかい家づくりが私たちの仕事です。

城下 渡
配属部署:特別養護老人ホーム満寿園
2015年入社
京都府京丹後市網野町出身
ホームページを見て飾らない素朴なあたたかみを感じ、ここなら長く働き続けることができるのではないかと思ったのがきっかけです。
一人ひとりの生活を支えるため、「あーだろうか」「こうだろうか」とチームで試行錯誤しながら、日々ご利用者との関係をつくっています。
日々続く関係づくりを積み重ねていくことで、ある時ふと受け入れられ、つながったと感じられることがあります。

ご利用者や地域と関係をつくっていくことで、お互いの力を活かし合い、介護現場や法人だけでなく地域も活性化し、おもしろくなればいいなと思います。
すぐ隣にある身近な自然の中でゆっくりボォーッとすることが好きで、写真を撮ったりしています。
採用情報
関わるみんなの安心を考えます
職員が安心して働けることで、ご利用者にも安心を伝えることができます。研修や新人教育に力を入れ、一つひとつの基本と「どうしてか」という根拠を理解することを大切にし、不安なく仕事ができるよう一人ひとりのペースに合わせて指導します。経験がなくても心配いりません。先輩職員とコミュニケーションをとりながら、ひとつずつ学べる環境があります。職員の個性をチームの力に変え、ご利用者もご家族も職員も、関わるみんなが安心してすごせるあたたかい施設を目指しています。
募集職種・仕事内容
介護職員:ご利用者の日常生活の支援
生活相談員:相談援助業務、連絡調整
管理栄養士:ご利用者の栄養マネジメント
採用についての連絡先

採用担当者からのメッセージ
その人のペースに合わせた新人研修で「不安」が「安心」へ!! 私たちはライフサポーターとして、日々ご利用者のニーズに近づけようと、創意工夫をしており、多様な人材を求めています。 ご利用者の想いに応えられる人、仲間を思いやれる人をお待ちしています。お互いを認め合い、創造性の高いチームづくりを目指し、ご利用者と共に喜びと楽しみを味わいませんか。
法人本部 藤原 りつ
Tel.0772-65-2558

インターンシップの受け入れ
対象 | 体験希望者 |
---|---|
実施場所 | 当法人内各施設 |
実習内容 | 施設見学、介護補助等 |
実習時期・期間 | 随時(相談にて) |
実施条件 | 特になし |
応募方法 | 電話にてお申し込みください |
問合せ先 | 総務課 |
電話番号 | 0772-65-2558 |
設立 | 2004年4月 |
---|---|
代表者 | 平林 嘉一郎 |
従業員数 | 159人(男性36人、女性123人、女性比率77%) |
平均年齢 | 48歳 |
所在地 | 〒627-0111 京丹後市弥栄町溝谷4206 |
電話番号 | 0772-65-2558 |
FAX番号 | 0772-65-2971 |
メール | manjyuen@sage.ocn.ne.jp |
ホームページ | http://ashiginu.or.jp/ |
業種 | 福祉・医療 |
事業内容 | 3拠点において高齢者・障害者の支援に携わっています |
支社・支店 ・営業所等 | 養護老人ホーム満寿園・特別養護老人ホーム満寿園・小規模多機能型居宅介護事業所「あしぎぬホームなごみ」 |
最寄り駅 ・バス停 |
京都丹後鉄道「峰山駅」より車で10分 丹海バス「溝谷口バス停」より徒歩5分 |