施設入所支援、生活介護、短期入所、日中一時支援、特定相談支援をしています。利用者の方の起床・就寝介助や、入浴、食事等の生活の支援をしています。また日中活動では色々なグループに分かれて作業やドライブ等をしています。

藤本 一希
配属部署:支援部
2020年入社
京都府京丹後市大宮町出身
基本理念にある「安心・安全・安楽」に惹かれて、僕もこの様な思いを持って働いていきたいと思いました。
利用者さんが安心かつ安全に毎日を過ごしてもらえるように見守りの支援を主に行っています。
職員同士も仲が良く、利用者さんもいつも元気で逆にパワーをもらっています。

利用者さんが毎日、笑顔で安心して生活してもらえるように職員さんとのコミュニケーションをしっかりとって仕事をしていきたいです。
休日は、職場の先輩とゴルフをしたり、カードゲームなどをして楽しんでいます。

採用情報
働き甲斐を感じる職場づくり、利用者さんが楽しい生活環境づくりを進めています。
利用者さんの生活の中でより良い支援が出来るように日々楽しく頑張っています。今後はもっと地域との交流を大切にしていきたいと思っています。職場の風通しも良く、毎日利用者さんとの関りで変化していく事もたくさんあり、とても働き甲斐のある仕事です。また行事では利用者さんに喜んで頂けるよう、担当職員が毎回色んな事を考えて披露し楽しんで頂いています。
募集職種・仕事内容
生活支援員:利用者のみなさんの日常生活全般の支援や健康管理、レクリエーションや施設行事などの企画運営を行います。
採用についての連絡先

採用担当者からのメッセージ
人と接することが好きで、人を思いやることができる多様な人材を求めています。経験・資格がない人は資格取得支援制度でバックアップします。そして、資格のある人はキャリアアップでバックアップします。職員それぞれの思いに沿ったフレキシブルなキャリアパスで、自分らしさを活かせる職場です。新たな事業への取り組みも進めており、地域の福祉資源として果たす役割を向上させていくことを追求していきます。
施設長 大同 衛
Tel.0772-68-0770
設立 | 1989年12月 |
---|---|
代表者 | 理事長 石河 良一郎 |
従業員数 | 84人(男性23人、女性61人、女性比率73%) |
平均年齢 | 47歳 |
所在地 | 〒629-2513 京丹後市大宮町延利200番地 |
電話番号 | 0772-68-0770 |
FAX番号 | 0772-68-0772 |
メール | honkan-1@ayumigaoka.jp |
ホームページ | http://www.ayumigaoka.jp/ |
業種 | 福祉・医療 |
事業内容 | 障害者支援施設(生活介護、入所支援、短期入所、相談支援) |
最寄り駅 ・バス停 |
京都丹後鉄道「京丹後大宮駅」より車で10分 丹海バス「延利バス停」より徒歩5分 |