地域福祉推進の旗振り役として、行政の支援をいただきながら住民参加のもと福祉団体や企業等の方々と一緒になり、地域の支え合いの活動を進めています。

谷口 彩
配属部署:福祉課
2022年入社
京都府京丹後市大宮町出身
大学で福祉を学んでいたことや、誰かのためになるような仕事がしたいと思ったからです。
地域の活動支援や相談業務を行っています。
地域活動に参加することで、色々な人と知り合うことができたり、楽しく過ごされている様子を間近で感じることができます。

1人でも多くの人の笑顔が見られるような仕事ができるようになりたいです。
普段は丹後のスポットを巡る「ちかば旅」をしています。

採用情報
「地域のつながりづくりの強化」のため、希薄化が危惧されている地域に足を運び区や地域内の活動団体等との連携を図り、持続可能な地域づくりの中で地域福祉の推進を図っている。
人口減少や少子高齢化に伴い、地域課題など市民が求めるニーズはますます複雑・多様化してきており、また希薄化が懸念されている地域のつながりや絆を回復させ、安全・安心で生きがいを持って健康的に生涯現役で住み続けられる環境を整備するために、お互いが支え合う地域共生社会の実現に向け、包括的な支援体制づくりを市と連携して進めて行きます。
募集職種・仕事内容
看護師:施設入所者及び通所者の看護
介護員:施設入所者及び通所者の介護
訪問介護員:訪問介護
採用についての連絡先

採用担当者からのメッセージ
本会は、地域福祉の推進を目的として、地域に出向いてのつながりづくりやサロン活動、ボランティア活動などの支援の他、地域で暮らし続けられるよう老人保健施設やデイサービス事業の運営を行っており、地域福祉の推進に情熱を持った人材を求めています。
総務課 片山 喜文
Tel.0772-65-2100
設立 | 2004年4月 |
---|---|
代表者 | 会長 藤井 美枝子 |
資本金 | 600万円 |
従業員数 | 68人(男性22人、女性46人、女性比率68%) |
平均年齢 | 45.1歳 |
所在地 | 〒627-0111 京都府京丹後市弥栄町溝谷3464 |
電話番号 | 0772-65-2100 |
FAX番号 | 0772-65-3294 |
メール | info@kyotango-shakyo.jp |
ホームページ | http://www.kyoshakyo.or.jp/kyotango/ |
https://www.facebook.com/kyotangoaitan | |
業種 | 福祉・医療 |
事業内容 | 地域福祉の推進 |
支社・支店 ・営業所等 | 峰山支所、大宮支所、網野支所、丹後支所、弥栄支所、久美浜支所、京丹後市やさか老人保健施設、網野デイ・サービスセンターなど |
最寄り駅 ・バス停 |
京都丹後鉄道「峰山駅」より車で10分 丹海バス「弥栄病院前バス停」より徒歩3分 |