あらゆる垣根を越境し、あたらしいフクシを創造します

みねやま福祉会は、戦後の混乱の中、何としてでも「戦災孤児を救いたい」との思いで誕生し、地域と時代のニーズに応え続け、地域と共に歩んで72年が経ちます。老若男女、障がいがある人ない人が「ごちゃまぜ」の世界で豊かに生きる。福祉のこれからの姿でありたいと思っています。

うちの会社のココがすごい!

若手職員が活躍できる現場!

毎年15~20名の新卒入職者がいるため、若手職員が多く在籍しています。若手職員もご利用者一人ひとりが輝くために積極的に意見やアイデアを出す機会が多く、日々より良いケアを追求しています。それぞれが自身の強みを活かし、意欲を持って成長しながら、積極的に現場へ貢献できる環境です。

職員がスキルアップできる研修

職員がケアの質をさらに向上させるため、全職員を対象とした「法人理念浸透セミナー」や、ゼミ形式で職員自身が現場の課題解決に取り組む「FUKUSHISTUDY」など、年間を通じて多様な研修プログラムを実施しています。

きょうと福祉人材育成認証制度上位認証、くるみん認定、えるぼし認定、グッドガバナンス認証、京都はあとふる認証
先輩社員からのメッセージ

堀 日向

配属部署:大宮北保育所
2024年入社  京都府京丹後市大宮町出身

担当業務

先輩職員と2名で3歳児クラスの担任をしています。子どもたち一人ひとりの成長に寄り添い、主体性を大切にしながら、乳幼児期の大切な時間を共に楽しく過ごしています。

入社理由

私が園児の頃、先生の絵本の読み聞かせが大好きで、家では先生の真似をしてひそかに読み聞かせをしていました。その経験から保育士に興味を持ち、中学・高校での職業体験やボランティアを通じてその思いが強まりました。保育実習でゆうかり子ども園に伺い、自分の計画を実践したことで多くを学び、入社したいという気持ちがさらに強まりました。

会社・仕事の魅力

会社の魅力は、仲間同士で高め合いながら成長できるところです。仕事の魅力は、子どもたちと一緒に成長を実感できる点です。日々できることが増えていく子どもたちの姿に寄り添いながら、自分自身も多くを学び成長していけるのは大きなやりがいです。また、その成長を子どもや保護者、先生同士で喜び合える瞬間があることも、この仕事ならではの魅力だと感じています。

休日の過ごし方

私は1人でカラオケに行ったり、京都市内、大阪、神戸等にでて友達と遊んだり、買い物に行って休日を過ごしています。都会に出るのも好きなので良いリフレッシュになっています。

採用情報

募集職種・仕事内容

保育教諭:乳幼児の保育<主な仕事>・工作、戸外遊び、散歩、音楽など・行事の計画立案・行事の運営・教材の検討・準備・ 他

児童指導員・療育指導員:障害のある児童の学校からの下校後、及び夏休み等の長期 休暇中における活動を支援し見守る。 他

職業指導員:作業指導や支援を中心に、ご利用者の社会参加や就労能力向上を目指したサポートを行います。

ケアワーカー(高齢):介助・食事・入浴・排泄・その他(清掃、洗濯、食事準備)、利用者・家族との相談、介護指導、レクレーションの企画運営 他

看護職員:介護施設にて看護業務全般 <業務内容>バイタルチェック、食事・排泄・入浴・、ベット周りの整理、カルテ、記入 他

採用についての連絡先

採用担当者からのメッセージ

私たちはご利用者の願いや自分の想いを実行・実践していけるような人材を求めています。法人のことをより知ってもらえるように見学やオンラインでの企画等、たくさんの企画を実施していますので、ご希望の方はお電話または公式LINEにご登録の上お気軽にご連絡ください^^お待ちしています☆

人事課 櫛田・徳本・梅原

Tel.070-3799-2608

c-tokumoto@mineyama-fukusikai.jp

現在の労働条件

勤務地京丹後市・宮津市の事業所内
勤務時間8:30~17:30(事業所による)
休日年118日
休暇年次休暇、育児休暇、介護休暇
賞与年2回(昨年度実績2ヶ月)
昇給
福利厚生
諸手当等
通勤手当、住居手当、年末年始手当、奨学金返済支援手当、資格等の取得支援制度 他
副業許可
社員寮
住宅補助制度
初任給 大学卒 :190,200~235,000円
短大卒 :178,000~228,300円
専門卒 :178,00~228,300円
積極的な中途採用(転職・UIターン)をしている企業
見学・体験メニューのある企業
積極的に女性を雇用している企業
パート雇用をしている企業
短時間労働者雇用(正社員)をしている企業
障がい者を雇用している企業
留学生・外国人を雇用している企業
子育て支援認定企業
お問い合わせフォーム

インターンシップの受け入れ

対象福祉に興味関心のある大学生・専門学生
実施場所法人内
実習内容施設見学・プチ現場体験・グループワーク等
実習時期・期間公式LINEにて案内
実施条件交通費負担あり(最大15,000円) 集合場所から事業所までの送迎付き ランチ試食付き
応募方法公式LINEにて
問合せ先人事課採用担当 徳本 知穂
お問い合わせフォーム
会社概要
設立1945年11月
代表者理事長 櫛田 匠
従業員数558人(男性115人、女性443人、女性比率79%)
平均年齢43.9歳
所在地〒627-0031
京丹後市峰山町呉服10
電話番号0772-69-5005
FAX番号0772-62-7722
メールinfo@mineyama-fukusikai.jp
ホームページhttps://www.mineyama-fukusikai.jp/
Instagramhttps://www.instagram.com/mineyamafukusikai/
Facebookhttps://www.facebook.com/photo?fbid=710752950228144&set=a.710752923561480
LINE社会福祉法人みねやま福祉会
業種福祉・医療
事業内容福祉事業の運営(児童福祉・障害福祉・高齢福祉)
支社・支店
・営業所等
峰山乳児院・てらす峰夢・ゆうかり子ども園・府中子ども園・児童発達支援センターすずらん、弥栄はごろも苑、マ・ルート 他11事業所
最寄り駅
・バス停
京都丹後鉄道「峰山駅」より車で3分、徒歩15分
丹海バス「峰山バス停」より徒歩3分
社会福祉法人みねやま福祉会
特技をいかせる仕事が見つかるといいな。
やる気のある人を募集してます!
会社名で検索
応募条件で検索
採用情報のある企業  インターンシップの受入企業  見学・体験メニューのある企業  積極的な中途採用(転職・UIターン)をしている企業  積極的に女性を採用している企業  パート雇用をしている企業  短時間正社員制度のある企業  障がい者を雇用している企業  留学生・外国人を雇用している企業  フレックスタイム制を導入している企業  子育て支援企業  副業可の企業  社員寮のある企業  住宅補助のある企業 
業種で検索
業種:製造業  業種:建設業  業種:飲食・宿泊業  業種:卸小売・サービス業  業種:福祉・医療  業種:農業 
職種で検索
職種:管理  職種:専門・技術  職種:事務  職種:販売  職種:サービス  職種:保安  職種:農林漁業  職種:生産工程  職種:輸送・機械運転  職種:建設・採掘  職種:運搬・清掃・包装  職種:その他 
企業一覧