つまり・水漏れなど水回りのトラブル 365日・24時間対応で皆さんに安心で快適な生活をお届けします。日々の業務や地域貢献活動を通じて、美しい京の水を守り、次世代へつないで行くことを目標としている企業です。
地球にやさしいエネルギーで脱炭素社会の実現を目指しています。


2023年より『エネルギーの地産地消』をテーマに、廃食用油を活用した高純度バイオディーゼル燃料“ReSSEL(リーゼル)”の製造販売をスタートしました。家庭や飲食店などから出た廃食用油を地球にやさしいエネルギーに生まれ変わらせる事業です。現在自社での利用はもちろん、本社のある丹後町を走るスクールバス等にも活用していただいています。
SDGsの推進に取り組んでいます。


ビーチクリーンなどの活動をはじめ、社内のペーパーレス化、市内小学校等の見学の受け入れ等様々な分野でSDGsの推進に取り組んでいます。また男性社員の育児休暇の取得の推進や社内研修の実施なども積極的に行っています。

高田 葉輝
配属部署:管理部
2019年入社
京都府京丹後市峰山町出身
浄化槽の保守点検業務、浄水場維持管理業務
先輩社員からの紹介で入社しました。もちろん右も左もわからなかったのですが、先輩方にあたたかくご指導頂き、徐々に慣れてきて大西衛生㈱の魅力を感じ始め、今ではやりがいを感じながら仕事をしています。
お客様に感謝して頂けることです。業務の中には、決して誰もができるものばかりではありません。例えば、臭気など人が嫌がるようなこともありますが、人が嫌がることだからこそそれをすることによって「誰かに感謝されること」が1番の魅力だと思っています。
海と山、豊かな自然に囲まれた京丹後では、それぞれの季節によって違うたくさんの魅力があります。これまで都会に住む魅力も体感しましたが、今は自然の中をドライブすること、そして休日に行く都会を楽しんでいます。
採用情報
募集職種・仕事内容
下水処理場運転管理業務:運転管理及びメンテナンス
防虫駆除商品の販売業務:防虫駆除商品のリース、販売に関する営業
事務一般:軽微な経理処理から一般事務全般
浄化槽管理士:浄化槽保守点検業務
採用についての連絡先
採用担当者からのメッセージ
チャレンジ精神あふれる方を求めています。前向きに取り組む意欲があれば、資格、経験のない方でも入社後に丁寧にサポートいたします。また離職率も低くアットホームな職場で、子育て世代にも働きやすい環境づくりに努めています。
専務取締役 大西 啓代
Tel.0772-75-0189
設立 | 1980年1月 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 大西 明 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 42人(男性39人、女性3人、女性比率7%) |
平均年齢 | 48歳 |
所在地 | 〒627-0211 京丹後市丹後町大山1381 |
電話番号 | 0772-75‐0189 |
FAX番号 | 0772‐75‐1810 |
メール | office@ohnishi-eco.co.jp |
ホームページ | https://ohnishi-eco.co.jp |
https://www.instagram.com/ohnishi.eco/ | |
業種 | 卸小売・サービス業 |
事業内容 | し尿収集運搬、浄化槽維持管理、下水道処理施設管理、衛生設備工事、高純度バイオディーゼル燃料製造等 |
最寄り駅 ・バス停 |
京都丹後鉄道「峰山駅」より車で25分 丹海バス「丹後中学校バス停」より徒歩1分 |