私たちのお店は「地域のプレゼンテーションの場」そしてお客様が「楽しみと喜びを感じていただく場所」です。お客様が「来てよかった」と感じることを私たちの喜びとし、その活動を通じて企業が発展し、地域に雇用とにぎわいを創出することを目指しております。

池辺
配属部署:丹後長寿商店
2000年入社
京都府京丹後市出身
Uターンをしてグループの旅館で勤務をしておりましたが、通販事業の立ち上げを任せていただきそれに伴い異動いたしました。
インターネット通販『丹後長寿商店』の運営、御菓子司あんの商品や丹後の特産物を販売しています。ページの校正や商品の販売企画、受注・発送をおこなっております。
通信販売は対面でお客様の顔が見えるわけではありませんが、全国の方々が数ある店舗より当店の商品を選んでご購入いただくということがとても嬉しいです。様々な口コミもいただき、励みになります。

丹後の魅力やおいしいものをもっとたくさんの方々に発信できるように、目に留まるようなページを作成していきたいです。独学の部分を改めて勉強していこうと思っています。
自然豊かできれいな海があり、空気がいいのでとても過ごしやすいです。休みが平日ですが、趣味を楽しんだりドライブに出たりなどしています。

採用情報
地域特産物の開発
自社工場『御菓子司あん』にて多くの特産物を開発しています。モンドセレクションも受賞しました。地域の旅館のお茶請けにもご利用いただいています。
募集職種・仕事内容
土産店における販売員:物産品の販売業務、接客対応
採用についての連絡先
採用担当者からのメッセージ
土産物屋は物をただ売るだけの仕事ではありません。丹後に旅行に来られたお客様が帰りに立ち寄られて土産物を購入されるということは、旅の思い出をスタッフが一緒に創造するのです。お客様一人ひとりが笑顔で帰っていただけるよう、スタッフ一同気を引き締めて頑張っています。私たちと元気いっぱいに一緒に働きましょう。
人事総務部 吉田
Tel.0772-74-9018
現在の労働条件
勤務地 | かにはん、御菓子司あん ほか |
---|---|
勤務時間 | 8:00~17:00 |
休日 | 年107日(月9回) |
休暇 | 年次休暇、育児休暇、介護休暇 |
賞与 | 年2回 |
昇給 | 有 |
福利厚生 諸手当等 | 新年会、慰労会補助、各資格手当 |
副業 | 許可 |
社員寮 | 有 |
初任給 |
大学院卒:175,000円 大学卒 :175,000円 短大卒 :170,000円 高専卒 :170,000円 専門卒 :170,000円 高校卒 :170,000円 |


インターンシップの受け入れ
対象 | 専門学校生、大学生 |
---|---|
実施場所 | かにはん(販売)または御菓子司あん(和菓子製造) |
実習内容 | 店舗での販売・配送作業、工場内での菓子製造(ライン作業)など |
実習時期・期間 | 随時、1週間程度 |
応募方法 | メール、電話 |
問合せ先 | 人事総務部 |
設立 | 1996年1月 |
---|---|
代表者 | 沖田 繁子 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 70人(男性30人、女性40人、女性比率57%) |
平均年齢 | 44.1歳 |
所在地 | 〒629-3241 京丹後市網野町木津5 |
電話番号 | 0772-74-9018 |
FAX番号 | 0772-74-9027 |
ホームページ | http://www.tabi-polaris.com/ |
業種 | 卸小売・サービス業 |
事業内容 | 土産物の販売、和菓子の製造販売 |
支社・支店 ・営業所等 | かにはん、お菓子司あん、湯けむり朝市、道の駅SANKAIKAN(経営参加)、ローソン3店舗 |
最寄り駅 ・バス停 |
京都丹後鉄道「夕日ヶ浦木津温泉駅」より車で1分 ⁄ 「夕日ヶ浦木津温泉駅駅」より徒歩5分 丹海バス「夕日ヶ浦木津温泉駅バス停」より徒歩5分 |