超硬合金・カーボン(特殊炭素)という一般金属と異なる難加工材を、お客様の要求に応え、多品種複雑形状品を作り上げます。

末次 広樹
配属部署:大山工場 品質 サブリーダ―
2005年入社
京都府京丹後市網野町出身
高校を卒業後地元に残りたいという気持ちと、地元企業に就職し地域貢献したいと考えたため。
品質不具合を未然に防ぐ予防活動。 社内、社外で発生した品質不具合の再発防止対応と報告。
良いモノづくりが出来るように考えたり、改善したりと、品質を担う者として責任のある仕事にやりがいを感じています。

固定概念に捉われず、新しいことを考え日々成長していける人間になりたいです。
海や山の自然はもちろん、社会人スポーツも盛んで、人と人のつながりがたくさんあるところ
採用情報
社内外を最大限活用した人材教育の質向上に挑戦しています。 一人一人に応じたスキルアップとやりがい向上を目指しています。
切削工具・金型等に用いられる超硬合金と、真空炉部品等に用いられるカーボンの加工を主力とする会社です。 住友電工株式会社協力工場として長きに渡り自己研鑽に努め、高い品質と納期対応力が培われております。 今後も丹後を拠点に更なる発展を目指し、努力を続けていきます。
募集職種・仕事内容
機械加工:NC加工機による機械加工、手動加工機による機械加工
生産技術:設備の保全・更新・改良、超硬合金の生産技術開発
検査:加工完了品の品質検査
製造補助:量産品の単純機械加工、検査前の製品掃除作業
採用についての連絡先

採用担当者からのメッセージ
特殊な製品を扱う当社に入社する人は、ほとんどが未経験者だったため、一から教育をして育てる文化が根付いています。そのため求める人材は教育を受ける中で向上心と目標を持ち、前向きに試行錯誤しながら仕事に取り組める人です。 特色のあるモノづくりをしているので、モノづくりに興味がある人は歓迎です。
採用担当 蒲田 崇二郎
Tel.0772-75-0266
現在の労働条件
勤務地 | 京丹後市丹後町大山681-1 |
---|---|
勤務時間 | 8:30~17:30 |
休日 | 年115日 |
休暇 | 土日、年末年始、GW(平日を含めた連休)、夏季休暇、年次休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇 |
賞与 | 年2回(昨年度実績:3.4ヶ月) |
昇給 | 有 |
福利厚生 諸手当等 | 役職手当、通勤手当 |
初任給 |
大学卒 :180,000円~190,000円 短大卒 :170,000円~180,000円 高専卒 :180,000円 専門卒 :170,000円~180,000円 高校卒 :165,000円 その他 :165,000円~ |




設立 | 1957年4月 |
---|---|
代表者 | 蒲田 宗明 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 61人(男性42人、女性20人、女性比率32.8%) |
平均年齢 | 44歳 |
所在地 | 〒627-0211 京丹後市丹後町大山681-1 |
電話番号 | 0772-75-0266 |
FAX番号 | 0772-62-2636 |
メール | kabata-shujiro@sansei-cad.co.jp |
ホームページ | http://www.sansei-cad.co.jp |
業種 | 製造業 |
事業内容 | 超硬合金製造・カーボン部品製造 |
支社・支店 ・営業所等 | 竹野工場(京丹後市丹後町竹野560) |
最寄り駅 ・バス停 |
京都丹後鉄道「峰山駅」より車で20分 丹海バス「大山工業団地前バス停」より徒歩1分 |