北近畿最大の総合流通サービス企業として、ショッピングセンター、スーパーマーケット、ホームセンター、レストラン、宅配スーパー、インターネット通販、トラベルサービス等、多角的にグループ計76店舗を展開しています。

配属部署:インストアベーカリー主任
2016年入社
子供のころから、さとうは地元のスーパーとしてとても身近な存在でしたし、店員さんたちの親切な対応も魅力を感じていました。さとうでアルバイトをしていくうちに、スタッフ同士の高いチームワークや人間関係のあたたかさを実感し、正社員としてさとうへの入社を決意。現在はさとうグループのベーカリー売場「パンクック」で信頼し合える仲間と毎日楽しく仕事ができています。
現在は衣食住を取り扱う大型店「バザールタウン」の売場責任者として発注業務からパンの成型・焼成、スタッフへの作業指示など、売場の仕事全般をこなしています。
責任の重さを感じることもありますが、他のスタッフとも相談しながら自分なりの工夫や企画を生かして売場を運営できるので、やりがいも大きいです。お客様にもっと喜んでいただける売場にするために、日々アイデアを考えるのが楽しいですね。
売り上げの不振に対し、なんとか挽回しなければと売場のレイアウトを変更したり、スタッフへのヒアリングを重ねて様々な取り組みを試しました。その結果、売り上げを伸ばすことができ、とても嬉しかったです。この成功体験が、私に大きな自信をつけてくれました。社歴の浅い私を支えてくれるスタッフたちにこれからも感謝を忘れず、全員が働きやすい環境を作っていきたいです。
自然に恵まれ、新鮮で美味しいものがたくさんあります。地域の野菜や鮮魚を扱う売場が充実しているのもそのためです。温泉や観光地もあるので休日の遊び場にも事欠きません。
採用情報
創業以来の伝統と最新の流通事業へのチャレンジ精神を大切にし、「お客様から学び、お客様にお応えします」のスローガンのもと、消費経済に新しい提案を続けてまいります。
さとうグループは1666年(寛文6年)に創業。京都府・兵庫県北部(北近畿地方)を中心にお客様にサービスを提供して353年の歴史を刻んでまいりました。現在は大型ショッピングセンター、食品スーパー、ホームセンター、 レストランなどの多業態を展開しております。 近年では京阪神近郊への出店を中心に、近畿広域の店舗網の実現へと、企業活動を加速させております。
募集職種・仕事内容
総合職:入社後1年は、どんな方も店舗での販売スタッフを経験していただきます。しっかり売場の基礎を学んだ後、2年目以降は販売スタッフ以外の部門で活躍していただくことも。食品スーパー、ホームセンター、旅行業、オンライン・ショップ、物流、製造など幅広い事業を手がけているため、配属先も実にさまざまです。研修期間中に多様な仕事を体験できるジョブ・ローテーションを用意していますので、そこで自分の興味ある分野やチャレンジしてみたい仕事を見つけてください。
採用についての連絡先
採用担当者からのメッセージ
充実した研修制度や周囲のフォローのもと、若いうちから責任ある仕事に就けるチャンスがあります。就きたい仕事・部署を申告できる「自己申告制度」もあり、キャリア形成に役立てることができます。いろんな経験や知識を活かせる場がたくさんありますので、やりたい仕事を通じて成長する喜びを感じてほしいと考えています。
人事教育部 採用課 大治健太郎
Tel.0773-27-7300
現在の労働条件
勤務地 | 京都府、兵庫県、大阪府、福井県(西部)の各店舗・事業所 |
---|---|
勤務時間 | 7:00~16:15、9:00~18:15、12:00~21:15など、週平均40時間の変形労働時間制です。(基本的に8時間勤務+1時間15分休憩) |
休日 | 年110日(月9~10回) |
休暇 | 年次休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇 |
賞与 | 年2回(昨年度実績:4.05ヶ月) |
昇給 | 有 |
福利厚生 諸手当等 | 〈諸手当〉資格手当、技能手当、職場手当、家族手当、時間外手当、通勤手当他 〈福利厚生〉書籍購入補助制度、従業員買物優待制度、資格取得補助制度、奨学金返済支援制度、各種保険加入(健康・厚生・雇用・労災)、独身寮、育児・介護休業制度、財形貯蓄制度など |
副業 | 許可 |
社員寮 | 有 |
初任給 |
大学院卒:200,000円 大学卒 :200,000円 短大卒 :172,900円 高専卒 :172,900円 専門卒 :172,900円 高校卒 :161,500円 その他 :~300,000円 |





インターンシップの受け入れ
対象 | 大学生 |
---|---|
実施場所 | 長岡京市、大阪市 |
実習内容 | 業界研究、ビジネスマナー |
実習時期・期間 | 1日間 |
実施条件 | 交通費・昼食 有 |
応募方法 | HP、メール、電話 |
問合せ先 | 人事教育部 採用課 |
電話番号 | 0773-27-7300 |
メール | saiyou@sato-kyoto.co.jp |
設立 | 1950年9月 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 佐藤総二郎 |
資本金 | 4250万円 |
従業員数 | 5746人(男性1874人、女性3872人、女性比率67.4%) |
平均年齢 | 39.2歳 |
所在地 | 〒620-0807 京都府福知山市東野町1番地 |
電話番号 | 0773-27-7300 |
FAX番号 | 0773-27-7400 |
メール | saiyou@sato-kyoto.co.jp |
ホームページ | http://www.sato-kyoto.com/ |
業種 | 卸小売・サービス業 |
事業内容 | 総合流通サービス企業としてスーパーマーケット等を展開 |
支社・支店 ・営業所等 | 京都府、兵庫県、大阪府、福井県(西部)の各店舗・事業所 |
最寄り駅 ・バス停 |
JR「福知山駅」より車で10分 / JR「石原駅」より徒歩5分 京都交通「(長田野線)小松ヶ丘」バス停より徒歩5分 |