住江織物グループの一員として、創業以来続く手織緞通の伝統技術を受け継ぎ、フックドカーペット「丹後緞通」を中心に、緞帳、ラグ・マット等、熟練の技術と最新の設備を組み合わせてお客様のご要望に応える製品作りに努めております。

松村 魅羅
配属部署:別注織布課
2019年入社
京都府京丹後市出身
モノ作りが好きなのでこの会社を選びました。
ハンドタフティングという手法で特注品のカーペットを製作しています。
著名なホテルや高級ブティックに敷かれるカーペットを製作していると、そこに行ったような気持になります。
ハンドフックの技術を極めながら、手織り緞通や綴れ織緞帳等の伝統技術にも携わりたいです。
海・山などの自然に囲まれ、食べ物がおいしいです。
採用情報
創業から76年目を迎え、伝統工芸品である手織緞通(絨毯)、および綴織緞帳といった手織技術を維持継承しながら、カーペット分野において高級クラスであるフックドカーペットをメイン事業として変化するインテリア内装の要望に応えるべく日々努力・前進しています。
大阪に本社のある住江織物株式会社のグループの一員として、フックドカーペット(丹後緞通)を官公庁関連、オフィス向、商業施設向に多数のオリジナル品として製造・納入しており、美術織物の最高峰である綴織緞帳も国立劇場等の劇場、各地方会館等に製造・納入、また一般家庭向インテリア製品としてラグ・マットを全国の得意先向けに供給しています。各種製品は受け継がれてきた機械、道具を使用して一品一品を丁寧に仕上げ、時代とともに変化する要望に応えています。
募集職種・仕事内容
製造技術職:製造全般(カーペット緞帳制作)・機械保全
採用についての連絡先

採用担当者からのメッセージ
国会議事堂・高級ブティックから皆さんの足元にあるカーペットまで幅広く手掛けています。初めてでも問題ありません。伝統技術を継承し、次代の担い手となる活発で元気のある方をお待ちしております。
代表取締役 糸井 義知
Tel.0772-72-0860
設立 | 1975年4月 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 糸井 義知 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 56人(男性25人、女性31人、女性比率55%) |
平均年齢 | 44.8歳 |
所在地 | 〒629-3101 京丹後市網野町網野2648 |
電話番号 | 0772-72-0860 |
FAX番号 | 0772-72-4700 |
ホームページ | https://tango-tex.co.jp/ |
業種 | 製造業 |
事業内容 | 緞帳 緞通 フックカーペットなどのインテリア製品の製造・販売 |
支社・支店 ・営業所等 | 大宮染色工場 |
最寄り駅 ・バス停 |
京都丹後鉄道「網野駅」より車で5分 丹海バス「網野高校前バス停」より徒歩2分 |