金庫は、創業以来、地域金融機関として地域密着型金融を徹底して推進し、「地域の皆様とともに発展し、地域の人と企業の豊かな生活を実現すること」を目指して諸施策に取り組んでいます。

山口 恭平
配属部署:香住支店
2015年入社
京都府京丹後市久美浜町出身
大学時代から地元企業で就職したいと考えており、私は人と関わることが好きなので様々な業種・年代の人と知り合える企業を探した結果、法人・個人と関係性のある金融業界を志望し地域に様々な業種がある豊岡を本店とした但馬信用金庫に入庫することになりました。
私は、渉外係(営業)をしています。主に預金の集金活動・新規預金の提案・融資の提案を行っています。法人・個人のお客様に対しニーズに応じた金融サービスを提案しています。業務の幅は多岐に渡りますが、お客様と直接話す機会が多く充実した毎日が過ごせます。
信用金庫業務の一番の魅力はお客様の生涯の生活に寄り添えることだと考えます。日常生活の貯蓄の提案からお子様の進学資金の融資、住宅ローンのご融資等。私たち信用金庫職員はお客様がライフプランを考えられる上でそのお手伝いをさせていただいております。

私は現在但馬地区で勤務していますが、将来的には当庫の久美浜支店に勤務し培ってきた金融人としての経験を地元京丹後で生かし、京丹後市の活性化に繋げることができればと考えます。
京丹後市は『自然』が魅力的です。地元の久美浜にでは浜公園の芝生で過ごしたり、久美浜湾や日本海で釣りをしたり、夏には小天橋で海水浴と自然に触れ合いながら暮らせる町が私は大好きです。
採用情報
私たちは、地域に信頼され、必要とされる金庫をめざします。
地域活性化につなげるプロジェクトとして、「つながる。広がる。うまれる。企業家の応援を通じて地域を活性化」をテーマに2017年に兵庫県初の『豊岡地域クラウド交流会』を開催し、2019年10月では『ちいクラ』で初めてとなる地方開催を豊岡で行いました。
募集職種・仕事内容
総合職(正職員):
一般職(正職員):
採用についての連絡先

採用担当者からのメッセージ
当金庫は、『人を愛する人』、『地域を愛する人』、『仕事を愛する人』を求めています! あなたの地域に対する想いを、一緒に実現させましょう!
人事部 小山 尚之
Tel.0796-23-1200
現在の労働条件
勤務地 | 兵庫県(豊岡市、養父市、朝来市、姫路市、美方郡)、京都府(京丹後市、福知山市)にある各部店 |
---|---|
勤務時間 | 8:20~17:20 |
休日 | 年120日(週2回) |
休暇 | 土日、祝日、年末年始、GW(平日を含めた連休)、年次休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇、慶弔休暇、永年勤続休暇 他 |
賞与 | 年2回(昨年度実績:4.8ヶ月) |
昇給 | 有 |
福利厚生 諸手当等 | 通勤手当、役職手当、時間外勤務手当、家族手当 他手当多数、 健康保険等 各種社会保険あり |
社員寮 | 有 |
初任給 |
大学卒 :(総合職)189,000円 (一般職)161,500円 |





インターンシップの受け入れ
対象 | 大学生 |
---|---|
実施場所 | 本店 |
実習内容 | 1day型インターンシップ(ご希望の内容で実施します) |
実習時期・期間 | 通期 |
実施条件 | 時給・交通費支給なし |
応募方法 | 人事部宛のEメール、又は電話にて! |
問合せ先 | 採用担当:人事部 小山、長谷川、齊藤 |
電話番号 | 0796-23-1200 |
メール | jinji@tanshin.co.jp |
設立 | 1924年8月 |
---|---|
代表者 | 森垣 裕孝 |
資本金 | 852万円 |
従業員数 | 354人(男性206人、女性148人、女性比率41.8%) |
平均年齢 | 37.6歳 |
所在地 | 〒629-3410 京丹後市久美浜町77-1 |
電話番号 | 0772-82-1122 |
メール | jinji@tanshin.co.jp |
ホームページ | https://www.tanshin.co.jp/ |
https://www.facebook.com/tajimashinkin/ | |
業種 | 金融業 |
事業内容 | 信用金庫法に基づく金融業務 |
支社・支店 ・営業所等 | (兵庫県)本店営業部 他27部店 (京都府)福知山支店 |
最寄り駅 ・バス停 | 京都丹後鉄道「久美浜駅」より車で5分 |