法人設立39年を迎えた今、丹後2市2町に21事業所を経営し、障害のある人の働く場、暮らしの場、地域生活の場など多面的な場面で支援を行なっています。利用者の笑顔が私たちの元気の源です。

引野充朗
配属部署:峰山共同作業所
2010年入社
京都府京丹後市網野町出身
福祉会の理念に感銘を受け、障害があってもなくてもあたりまえに暮らせる社会をめざして行きたいと思い入職しました。
障害のある利用者と一緒にクッキーや縫製品、木工品等の製造販売をしたり、楽しい取り組みをしたり、困りごとの相談にのったりしています。
色々な人に出会い、たくさんの人とともに様々な仕事をする中で、「つながり」を持ち広げられる。そして、社会に貢献している実感を感じられる素敵な仕事です!

私は、利用者、職員から信頼される職員になりたいと思っています。その為にみんなとよく話し、共感し合えるよう心がけています。
普段、休日は子ども達と一緒に遊んだり、趣味のギターで歌ったりして楽しく過ごしています。
採用情報
当事者の願いに学び、職員のチーム力を高め、地域とつながり、手を結びながら実践をすすめます。
私たちは1980年法人設立時に掲げた≪理念と課題≫に基づき、今日まで障害のある人や、家族の方のおかれている実態や願いを大切にとられ、地域の理解と共同の輪を広げ、行政の援助も得ながら制度や施策を整備する取り組みを進めてきました。これからも当事者の願いに学び、地域とつながり、障害のある人のゆたかな地域生活の実現をめざします。
募集職種・仕事内容
生活支援員:作業・生活面での支援等
相談員:利用者家族の相談対応等
ヘルパー:身体介護や家事援助等
看護師:健康管理、通院支援等
採用についての連絡先

採用担当者からのメッセージ
アットホームな職場環境の中、ワークライフバランスも大切に考え、子育てをしながらでも長く働きやすい法人だと思います。未経験の人も安心して働いていただけ、定着率の高さも魅力です。多面的な障害者福祉事業を実施していますので、あなたの活躍して頂ける場面も多様です。私たちと一緒に「障害のある方たちのゆたかな地域生活」を創り出していきませんか。
法人事務局 奥田茂樹
Tel.050-3532-0601
現在の労働条件
勤務地 | 京丹後市、宮津市、与謝野町 |
---|---|
勤務時間 | 8:30~17:00 |
休日 | 年104日(4週6休) |
休暇 | 土日、祝日、年末年始、夏季休暇、年次休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇 |
賞与 | 年2回 |
昇給 | 有 |
福利厚生 諸手当等 | 退職金制度あり、サークル活動助成金 |
住宅補助制度 | 有 |
初任給 |
大学院卒:177,600円 大学卒 :172,600円 短大卒 :168,100円 高専卒 :170,100円 専門卒 :168,100円 高校卒 :164,100円 |





インターンシップの受け入れ
対象 | 専門学校生、大学生、一般求職者など |
---|---|
実施場所 | 希望される事業所を基本に実施します。 |
実習内容 | 利用者支援全般 |
実習時期・期間 | 相談に応じます。 |
応募方法 | 法人事務局へお電話下さい。 |
問合せ先 | 法人事務局 |
電話番号 | 050-3532-0601 |
設立 | 1980年12月 |
---|---|
代表者 | 理事長 青木一博 |
従業員数 | 283人(男性98人、女性185人、女性比率65.4%) |
平均年齢 | 52歳 |
所在地 | 〒627-0012 京都府京丹後市峰山町杉谷851-3 |
電話番号 | 0772-62-4823 |
FAX番号 | 0772-62-5805 |
メール | yf@yosanoumi-fukushikai.or.jp |
ホームページ | http://www.yosanoumi-fukushikai.or.jp/ |
業種 | 福祉・医療 |
事業内容 | 障害者福祉事業 |
支社・支店 ・営業所等 | 京丹後市に7事業所、宮津市に6事業所、与謝野町に8事業所あり |
最寄り駅 ・バス停 | 京都丹後鉄道「峰山駅」より徒歩10分 |